2014年2月26日水曜日

石見グランフォンド お誘い

石見が受け付け始まってます。

始まってますって。

って 何騒いでいるかって。

遠いから一緒に行きましょってことです。

去年一緒に行った福岡のY原さん、今年も行くそうです。

F永さん? 

問サラさんは?

midoさん?

今年はきつい登りはないそうですが、獲得標高は相変わらず3000m以上??

最後の三瓶山を登って200km 登らなくて190km??

コースプロフィールを見る限り、大したことなさそうなんですが、いざ走ってみると!!

今年は、お昼までは楽に、そのあとは・・・  えっ 何があるの?


去年のメインイベント 三瓶登り。
今年はないそうです。   あ~ 良かった。



石見HPはこちら
http://www.plusvalue.co.jp/iwamiride/


2014年2月25日火曜日

こ こ 腰が ・・・

と、土曜日の練習の後 ちょっと 感じていました。



日曜日 畑のお仕事の後 天気がいいので ・・・ 

ハクション   花粉症が   ハハハ ハクション


おっ おっ おっ 腰が痛い・・・


月曜日 余りに腰が痛いので、

タイヤ慣らしのために30km程は走り  (なんでじゃ?)

そのままトレーニングに行って、軽く動いてみて (なんでじゃ)


火曜日 やっぱり痛いので 

整体に行ってきました。


結果、だいぶ良くなりました。

ぎっくり腰じゃないけど、腰が曲がって  痛い 状態でした。

今回の原因は、左足に過負荷が掛かり、それがお尻を伝って腰に来たそうです。


そういえば、土曜日の山登り練習の際、高回転練習で無理しすぎてかなり足に負担を掛けていたような。

右足が今いち本調子じゃないので、勢い左足に負担がかかりやすい状態のようです。

それと、ついつい焦って、力の入りすぎかと。

そうそう、新しいトレーニングジムに入込みすぎて、ストレッチ、整体を疎かにしすぎたか。

もう五十も過ぎると、体を見ながら練習しないといけませんな。

とにかく、大事に至らず良かった。


おまけ

今日のラジオで、ぎっくり腰の話があっていました。

花粉症に人は、ぎっくり腰になりやすい。(俺か)
  
    くしゃみしたときに、腰に負担がかかるから。(マジですか)

腰に無理させていませんか?(また俺か)
  
    腰と優しく付き合いましょう。(は はい)

奥様に 隠し事していませんか。(いや 俺か では・・・)

    奥様の一言に ぎっくり¡!(いやこれは冗談で)

以上 春先の珍事でした。

2014年2月23日日曜日

オンボード フル装備テスト

今日も夕方清水です。

暖かくなったんで、夕方でも我慢できるようになりましたが、

昼間走りたい~。

まあ、それは置いといて、今日は来週の天草に向けて装備の確認走行です。

やろうやろうと思って、やっとセッティングしました。


フロントは、パナのHX-A100、本体はトップチューブ上へ。


側面の蓋を無理やり開けて、USBを挿入。
そして、ケースに無理やり押し込む。
下の方に、無理やり開いている蓋が見えます。

裏から見るとこんな感じ。
L型のアダプタが無いと、無理やりでも入りません。



リアは、ContourROMA。
いつものマウントですが、リアの蓋をあけて給電。
ここでもL型USB使用。
ちょっとゴテゴテしている。



ダウンチューブに赤く見えるのが、外部バッテリー。
二股USBとキャップを追加。
これもいまいちですね。
専用二股ケーブルを作るか。


これから電源ケーブルを2分割してA100とContourに給電。

これで撮影時間が飛躍的に伸びるはず?



まあ、給電しているようなので、そのまま山登り下りを繰り返し、固定具合をチェック。

まずまず、飛んで行ったり、巻き込んだりは無いようです。

ただ、トップチューブ上のA100が膝に当たりますがな。


やっぱりこっちがいいか?

ステム上セット。
これの欠点は、ハンドル回りがゴテゴテするのと、意外とステムにカタカタ接触音がするんですよね。

微振動が続くと、ろくなことが無いんですよね。

さてどうしようか。 残り1週間。

2014年2月22日土曜日

イベント予定 色々

さていよいよシーズンオン!

続々案内が届いています。

オートポリス3時間耐久
 一応でます。エントリーはもう少し後で。

ツールド国東
 今年は4人で出場。宿も確保。
 今年は、夜中にエントリー開始のようで、飲んだ帰ってボーっとしながらエントリーしました。
 あれ、性別間違ってないかな。
 今年は、新人が出るんでエスコートがてらゆっくり走る つもりです。 あくまでつもり。
 でもAコース。

天草サイクルマラソン
 やっぱりチャリダーが来るんですね。
 逆撮影やってやる。

壱岐サイクルフェスティバル
 まだ公式発表が無いみたい。
 でも、見込みで宿取ってしもた。
 しかも今年は応援団優先で、猿岩付近の国民宿舎。
 ちょっと遠い。

そして、石見グランフォンド
 もう申し込みが始まっています。
 案内状も来たらしいけど、私の住所で別人の名前で来たようで、お持ち帰りしてもらいました。
 まあ、エントリーには影響ないんで。
 今年は、余りきつくないようです。いつもと比べて・・・。
 詳しい事は、コースディレクターの「えこにん」さんのHPを見てください。
 詳しいコースビデオが出てますから。

さて、休みとお金の準備をしなくては。

2014年2月16日日曜日

エルモ QBiC MS-1 オンボードビデオ

なんとエルモ社から新型が出ていました。

エルモと言えば、私が最初に使ったカメラ。
CCD仕様で、ブレに強く融通の利くカメラでした。

ただ720Pしか記録できず、時代遅れの感がありました。

因みにパナソニックのA100と同じくカメラヘッド分離型でした。

今回は、なんとも特徴的な形です。

wifi、防滴、カメラネジ有、録画時間1:45と、まあまあの性能ですが、一番の特徴は視野角185°。

しかもひずみを抑えて、自然な映像になるとか。

値段が2万円後半、ちょっと食指が伸びますね。

今春は、sonyの「あの白いやつ、ガ ガンダムと言うのか」・・・違った、 

ガーミンやらシマノやら「よりどりみどり 五月みどり」ですが・・・すいません、

さて、どれを導入しようか。

トップチューブバッグ

これ、トップチューブバック っていうんでしたっけ。

ちょっとナビ用スマホの固定用に、買ってみました。

えっ、ガーミンさんがあるじゃないかって。

あれは決まったコースを行く場合は、良いんですが。

途中でコース変更って場合は、面倒ですからね。


で、このバック自転車用であって、自転車専用ではないんです?

とりあえず、テスト装着。

なぜか、スマホをセットしなくて、パナのHX-A100ビデオを装着。

バッテリーも内蔵して、給電しながら録画してみました。

 装着は、マジックテープで。
結構がっちり付きます。
おーそうそう、ネットで998円で購入。
安さにつられました。
結構デカい気がする。

バックに中に、余分なケーブルと、外部バッテリーを挿入。

清水のアップダウンでテスト。
バックがずれるとかはなかったんですが、ダンシングすると、ひざに当たる・・・。
特に下ハンダンシングだと、ガサッガサッときっちり当たってくれます。
まるで膝のガイドみたいに・・・。
こりゃ、遊びの時以外使えないな。
しかも帰ってみてみると、バッグの透明カバーとA100本体に傷が・・・。
どうも、振動で擦れあったのか。
まあ値段が値段だから、しょうがないか。

皆さん、安いものはそれなりです。


パナ・クローザーの洗礼か

今日はPM3:00過ぎから清水山へ。

早くいかないと、寒くなるし、暗くなるし、ギャラリーが増えるかも し。

急いで、矢部川の土手を登っていると、

しゅしゅしゅしゅ・・・ぷしゅー   ?

おわっ  パンクか?

昨日パンクしないようにエアー足したばっかりなのに。

しかも、激しくタイヤが外れている。

何か踏んだわけでもなく、チューブをチェックすると、縦に裂けているじゃないですか。

どういう事?

そういえば、このタイヤ パナのクローザーは、パンクタイヤとの悪評があると問サラさんが言っていたな。

そんなことは?と思っていたら、約900kmでパンク。

リアは、9000km走っている(おそらく計測間違いで7000位)コンチのタイヤなのに。

やっぱりクローザーはパンクしやすいのかな。


気を取り直して清水へ。


上の方は、まだ雪が残っているじゃないですか。


そういえば、先日の雪は、清水付近も降ってましたからね。

この辺の山が雪化粧なんて、初めてじゃないかな。

早くあったかくなってくれないと、風邪ひいてしまいます。

と、ここ数年 風邪に縁が無い人が言ってます。

2014年2月11日火曜日

清水 & 猪 & お地蔵さん

今日は(というか夕べから)物凄い強風。

ガーミンさん計測では、風速22km/h(sagaAP)。

秒速で7m弱、そんなもんじゃないでしょう。10m以上はふいてますよ。

こんな日は、風に影響が少ない清水山へ。

今日は、寒いせいか人もまばら。

途中、山仕事の軽トラおじさんが。

1回目  「こんちは」

2回目  「力いるやろ」「あ? はい」

3回目  「さっき そこの角にイノシシが おったけん ちょっと・・・・ 」「はい?」

この北側裏ルートは、時々出るとは聞いていてんですが・・・。

「 ちょっと・・・・  こんばんは牡丹鍋にしようかの~」と言ってくれていたのか?

それとも

反対に 「 食われんようにしときや~」だったのか?

どっちにしても 「ひえっ~」 (私と猪ちゃん)

猪ちゃんと出くわしたら、どうするんでしたっけ。

死んだふりは無理? 猪突猛進してくるんでしょう。

自転車で逃げるのは無理?

登ってたら最悪!

ついつい4回目は表側に行っちゃいました。

そういえば表ルートは、違うのが出るという噂も・・・。

駐車場 売店横のお地蔵様 今日もよろしく

表ルート 参道横のお地蔵様群
夏でも「ひやり」としますよ。

ぺダリングが異常??

おっ 連続投稿 珍しいことです。

それで、調子に乗って今日も夜練に行きました。 いや 行こうとしました。

完全装備で外に出たら・・小雨・・しかも風が半端ない。

空は星が見えるのに・・・ めげました。


仕方ないので室内ローラーに切り替えです。

そうそう 先日の11速用ローラー用ホイールの履き替えて30分ほど漕ぎ漕ぎ!

そうそう 先日の予備シューズ慣らしのために履き替えて っと。

クリート位置を調整して   あれ  あれれ。

右足がおかしい。 何かカクンカクンしています。

あっそうだ、右足にスペシャの傾斜中敷きを入れなきゃ。

それでも、まだカクンカクンしてます?

シューズの中敷きを厚いのに変えてみて    だめです。


古いシューズに履き替えてみると、だいぶマシですが、やはりカクンカクンしてます。

ん~   とりあえず じっくりペダリングを観察。



下死点で踵が外に移動している!

踏み込みでは、踵が内向き。下死点でクリッと内側に変化。

これが原因か。

因みに、踵を強制的に内に寄せてみると、かなり良い感じになる。


よしよし、では、クリートの遊びを小さく踵内のほぼ固定状態にすると、

まあまあ いい感じに。   よし、これで行こう。



ここまで1時間以上かかってしまいました。

シューズ調整って難しいですね。


えっ サドルを下げてみろって?

いや あの やっぱり?

それは最後の手段かな~ って。

2014年2月9日日曜日

清水登り3セット

土曜日は、路面が乾くのの待って清水山へ登り練習へ。

今回からちょっと練習方法を変えてみました。
(というかタイムアタック3練ちゃんが飽きただけ?)

とりあえず3セット行きますが、

1セット目は、80rpm目標の回転重視。

最近は心拍練習重視だったので、そんなに苦なくこなせました。

あっ 平均80rpmには達していませんよ。


2セット目は、負荷重視。

回転は40rpm目標で、お尻の筋肉を使うよう意識。

逆に回転を落としすぎて、脹脛を使わないように注意しながら登ってみました。

これ、意外と難しく油断すると回転オーバーか脹脛酷使になります。

注意して登っていると、24分もかかってしまいました。


3セット目は、ダンシングを多用したタイムアタック。

結果17:55で1回目の17:53とほとんど変わらず・・・。

3回目ということを差し引いても、遅い・・・。

やっぱり私は、まだまだ回転系で行った方が速いみたいです。

=練習不足ですね。


       山頂で嵌ってしまいました。   いやいや自然の自転車スタンドです。

今日は北風が強くて表の南側から登りたかったんですが、明日の日曜日「みやまロードレース」があるとか。

「ロ、ロ、ロードレース?」

はいはい、お決まりのマラソン大会の事ですね。

ついつい自転車乗りは期待しちゃいますね。

「リ・サイクルショップ」と一緒ですね。

まあ当日は進入禁止でしょうから、他のコースに行ってみようかな。

清水裏の登り口  く・・暗い!

2014年2月6日木曜日

シマノからもオンボードビデオ発表

遂にあのシマノが。

噂は聞いていてのですが、本当だったとは。
   CM-1000

いやー大人の雰囲気~。  髭剃りかと思った。
武骨なところは、流石シマノ。

仕様はオーソドックスなんですが、なんといっても「ANT+対応」と言うのが魅かれます。

Di2と連動?Garminとも可能?それともシマノとだけ?

期待が膨らみます。



個人的には、マウント方式が心配。普通にハンドルバーにしか付かない感じです。
手振れ補正は明記が無いけど、今時ゆらゆら画像にはならないでしょうね。

それにしても、サイコン、カメラ、GPSそれにグーグルメガネと連動して、夢のサイクリングが可能になるかも。

その頃は、老眼対応も出してほしいですね。

仕 様:
  水深10mIPX8 防水
  IP5X 防塵
  広角180度フルHD 撮影

  1/3.8インチ裏面照射CMOS センサ、有効画素数動画3.6MP、静止画3.1MP。
  F2.0。
  撮影モード1920 x 1080@30fps、1280 x 720@120fps、640 x 360@240fps 。
  MOV (H.264+PCM)形式。
  静止画JPEG。インターバル撮影可。  記録メディア SDとSDHC (最大32GB)。​   WiFi 対応、スマートフォンからコントロール可能。  
  ANT+対応。 Di2 ワイヤレスユニット SM-EWW01 と同期可能。
  44.2 x 70.8 x 30.3mm。重さ86g (バッテリー込み)。