2014年4月28日月曜日

黒木の藤

今日は時々雨。

昨日の佐賀センチュリーで、なぜか目がシュパシュパ。

顔も日焼け?でパサパサ。

よって完全休養です。

よって、よって ちょっと黒木町の藤棚へ行ってみました。

曇りで人は少なかったですね。

藤は、ピーカンの晴天よりちょっと暗めの方が味がありますね。

夜には、ろうそくによるライト(灯)アップがあっているようです。

これも綺麗でしょう。



その後、矢部川沿いの遊歩道へ。

以前自転車で通りましたが、綺麗に整備されています。

旧船利用のベンチ。
船の説明がありますが、内容は自分で確認してくださいね。



川沿いから、民家へ上がる通路。 なんとも風情が。


川沿いには、用水用?の水路が平行に流れています。
遊歩道は、その用水と本流の間にあります。

用水には、こんな石橋も。  この先にあるものは?



民家?旅館? 遊歩道からはこんなのも見れます。



用水路の川辺にはこんなドア?が?
黒木番「どこでもドア」か。


藤棚もいいですが、こういう所も良いですね。






別の意味で厳しかった 佐賀センチュリーラン

27日は、佐賀センチュリーランに出場。

春の連休 3連戦の第1戦です。

因みに去年はオートポリス3耐でしたが、今年は出ません。

だって、体がまだまだですもん。(と言い訳)

距離は70kmで、厳しい天山への登りがあります。

ん~ ちょっと短いかな?

ということで、自走で現地まで行くことに。

40+70+50=160kmの予定です。

しかも、新人さんの付き合いでゆっくり走るつもりですので、楽勝でしょう。

所が、これが間違いの始まりとは。



6時出発、7時45分着、対して厳しい登りもないので、ダンシングで遊びながら走行。
(すでにこれが間違い)

自走で行くとスタート前準備がほとんどないので、暇です。

今回の装備は、フロントSonyのHDR-100 リアContour ROMA 補助バッテリーのフル装備です。


静かな人気のこの大会は、高速下り+厳しい登り+意外と苦しい平地巡航とおなかいっぱいです。

距離が短いのと、お弁当が多いのが良い点ですか。

去年から、スタート直後のコースがちょっと変わったらしいです。


そして、チームメンバーも集まり・・・あれ 1人足りない。

「あっ 新人のワンちゃんは仕事でこれないって」

・・・ ゆっくり走る予定が ・・・ 一抹の不安?

福岡のYさんとも合流し、3人列車で行く予定に・・・ 列車?

長い垂れ流し映像ですが、スタート後の30分です。
HDR-100Vです。



何だか、移動なのかスタートしたのか判らなくて、ユルユル走ってしまいました。

人波が切れたあたりでスピードアップ。

一つ目の峠に入っても、後ろはしっかり付いてきているので先頭に出てスピードアップ。

下りの入ると、あれ3人になっている?

仕方がないので、そのまま3人でローテ。 

2~3人を吸収しながらバイパスを終了するころに ぷしゅー   ?

山ちゃん 初パンクです。しかもタイヤも切れてる。

修理も完了し、遅れを取り戻そうと、平地部分を爆走   しかし今日に限って向かい風。

ここまで、結構足使っているような。

エイドで、おばちゃんの「溶けたチョコレート食べんかね」攻撃にあいながら補給。

最期の登りに向かってスタート。

ここは、ちょっと重たいギヤで練習してみようと決めていたので 踏んでみました。



21~23Tで、目標速度15km/h  ん~ いい感じで登れてます。
(これが後から・・・)

天山の麓で、後続を待ち、  さて   えっ さて とは?

天山に登ろうか なーに たかが100m登るだけだから。 15%の坂を。

まっ ま 登ったことないから・・・ 。  行ってしまいました。

たしかに距離はちょっとで、確かに10%以上の連続で、確かに 足にきましたね。

何とか登り切り、下ってゴール。

流石に足がパンパンです。

ここのイベントで 足パンパンなんて初めてです。



あ~ まだ帰りが残っていた。

本当は、帰りセブリ山に登る予定でしたが、キャンセル。

北山ダム付近をウロウロして(道まったんですけど)、5時に帰宅。

結局、朝6時に出発、5時帰宅 休憩2~3時間で一日中走っていた計算です。



う~ 顔が日焼け?で痛い。綾部のぼたもちが買えなかった。 のが誤算でした。
(何かが違うって)

ところでリアの映像は???   

訳があって、後日ちょっと公開します。




2014年4月20日日曜日

雨が降る前に 直方まで

今日は家族の用事で直方まで。
明日は雨の予報なので自分だけ自転車移動です。
10:30までに行かなくちゃいけないので、6時出発 4時間 80kmの予定です。

行きは、小郡インター経由で夜須高原まで登り、あとは200号線をひたすら真っ直ぐです。
夜須高原まではひたすら向かい風、夜須高原の登りは経験済みなので余裕です。
そういえば、夜須カントリークラブの裏口登りに、とんでもない斜度のところが有ったけど、今日は時間に縛られているのでパス。
200号線は下り基調もあり、快調に飛ばします。
しかし、土曜日の200号線は恐ろしいです。
大型のトラックやトレーラー。乗用車もメッチャ飛ばしています。歩道も悪いし、何度叫んだ事か。

それでも無事10:00には到着。

現地の状況は、省略して、
帰りは、時間に余裕もあるので、車の少ないと思われるコースを選択します。

知らない?土地なので、ガーミンさんにお任せです。
22号線を下り?、川沿いに田川へ。
そこから嘉穂町経由で八丁峠へ。
秋月へ下り、筑後川沿いを通って帰宅。
4時間半、92km、5時半到着でした。
車も少なく、追い風でスムーズでした。
ただ一つの誤算は、八丁峠!
8km、標高750m。
しかも100km走った後で、何故だか重たいギヤを踏んでしまって、足パンパンです。
秋月側も結構な登りのようで、以外と練習になるかも。
今度チーム練習に、連れて来ようかな。

さて、180kmも終了し、来週は佐賀センチュリー➕自走で160km。
翌週は、国東160km。
翌々週が、石見の200km。
そして、そのままの勢いで高千穂ヒルクライム!
体が持つかな?




2014年4月12日土曜日

エルモQBiC MS-1 テストその2

いつもの清水山でオンボードテスト。

本来は、Sony AS100VとエルモMS-1を比較するつもりでした。


こんな感じで、フロントにダブルマウント。

白は目立ちますね。

録画スイッチが押しやすい様に、少し高めにマウント。
ロード的には、ちょっと~  って感じかな。


ここまでやると、サイコンが外せないんですよね。
実際の運用上では、無理があります。

そして、これ  SDXC64 カード。
これで、50メガの高画質画像が撮れるとな。


ところが、これが大失敗のもと。
設定を高画質にして(本当は勘違いでやってしまったんだが)、録画開始。

あれあれ?録画されていない? しかもカードエラー?

?? ってことで、AS100Vは録画できず。

エルモHS-1だけのテストになってしまいました。


天気は、曇り 今のも雨が降りそう。しかし空は明るいので明暗差は大きい。
マウントは急ごしらえなので不安でしたが、まあ問題なし。

しかし、いきなり上下反転撮影になっていました。
AS100Vもそうだけど、せめて反転撮影の表示が欲しいです。

峠を、1回登り終えた後に録画ストップして設定変更。
その他は録画しっぱなしで、2時間15分電池が持ちました。
録画容量は約16GB。
64GBあれば 8時間は持ちますね。



下りの14秒ほど。
殆ど揺れはないです。
四隅のひずみも目立たないし、流石エルモさん。
映像としては非常に良いですね。



他の映像には、グレーチングや舗装の痛みで激しい振動もありましたが、十分耐えられる映像となっています。

来週こそ同時撮影を成功させてやる。




以下 おまけ画像。
山登り前。
今日は5セット行けました。流石に5セット目は足が回りません。

散歩のおじちゃんに(自分もおじちゃんの仲間じゃない?)おっ~2回目ね。  っていわれて
5回目ですって 言えませんでした。

はぁ おかしかっちゃないとね と言われそうで・・・。