2014年6月14日土曜日

おっと クリートが カバーが・・・

今日は壱岐以来 自転車に乗りました。

なんといっても、忙しかったんですもの。 色々と。

1週間ぶりなんで、足慣らしに山はやめて平地へと出発。

冬場用の植木までの100kmコースを選択。

体も温まり、南関辺りを快調に飛ばしていると   ん? 何だか変。


何か変な時は、大体大変なことが起こっている筈。

状況は、シューズがクランクに擦っている。

これは時々あるけど、シューズの位置とマッチしていない。 何かが変。

すぐに止まって、クリートを外してみると、 あれれ?


そう、クリートカバー外れてペダルにブラブラ  ♫あっそれ 博多ブラブラ♫

いや あの・・・


気をとりなおして。


カバーが外れていると言うことは、


そう、ネジがユルユル  しかも1本ありません。

SpeedPlayの宿命というか。

ネジを早く交換しないといけないと思って、ついつい伸ばしていた罰が。

それじゃ、反対側も!

その通り、ユルユルでした。

両方ともネジを締め直して、片足3本で、無事100km走破してきました。

早く皿キャップに交換しないと。

壱岐サイクルフェスティバル 2014 レース編公開

2画面編集のレース編 完成しました。

今回は、標高グラフを追加しました。

コース図と合わせて高低差が確認できます。

これで益々イメトレが・・・、  いや実際に走るともっと違いますよ。



今回はSonyのHX-A100Vが入院しましたので、前ELMO MS1、後方がContour ROMAです。

後方Contour ROMAは、マウントに少し不具合があった事もあってか、又は手振れ補正無しの影響か、ブレが目立ちますね。

まあかなりの旧型ですから。






今回は、ディープリム使用の効果もあってか平地でかなり速度が上がっていました。

そりゃ アップアップにもなりますわな。

その代り、後半の横風下り区間は、激遅です。

慣れないディープで引け腰状態ですから。

もっと、乗りなれなきゃ ですね。


次回は、 ん~
 
     オートポリスか? 

      阿蘇望は決まっていますが、
     
       その間に島根で飯南ヒルクライムというのもあるそうです。

  全部出ると 3週連続  それは無いな。  どうしようか。
    

2014年6月9日月曜日

2014壱岐サイクルフェスティバル スタート後のビデオ

まず、たくさん人が映っている50kmスタート後10から20kmのビデオです。

今回の大会を前にして、かなりYoutubeの再生回数が上がっていると思いましたが、

コースのイメトレされていた方が多かったようですね。

スタートの時、隣の人も「自分が映っていた」と言ってもらえて、なんだかうれしくなってきました。

今年も映っていますように!


尚、今年の前後合成は標高と斜度を入れてみようかなと思っています。

週末位、公開予定です。










2014年6月8日日曜日

壱岐サイクルフェスティバル2014年

今年も行ってきました。

いやー この大会は華やかでいいですね。

しかし、いつもいつも雨の心配をしながらは、ちょっと ですよね。

結果から。(余り重要じゃないので)

1時間48分 去年より1分ほど遅かったようです。

去年は、ひらまんさんの鬼牽きがありましたからね。

今年は、IWAIのスタッフさんの、笑いながらの鬼牽きでしたから!


ビデオは撮れているようですので、後日編集してアップします。

まずは、キャプチャで。





スタートです。 既にトンネル出口で落車が。




 橋を渡って、リアルスタート。







最初の登りへ。

今年は登りが調子よい。




白バイさんもヒルクライム。


しかし、下りはいつもに増して遅い。
煽られっぱなし。


なんとなく10人ほどでトレイン形成。


登りでは、勢い前へ。

白バイも仲良く並走。


 20km地点通過。いっぱいいっぱいです。


20km過ぎの平地部分でも向かい風。


 猿岩の登り 後ろから誰か来る?



おっ あのジャージは!
復活!


コンクリ坂 後ろが追ってくる。


三段坂を目の前にして 前へ。

2段目 踏む踏む  ふむ~

何とか逃げ切ってゴール。



以上   レース実況でした。

2014年6月1日日曜日

HDR-AS100V 入院です

先日から不具合?が生じていたHDR-AS100V。

1、カメラネジ用のアタッチメントがぐらつく。

  しっかりと取り付けネジを締めているんですが、後方に隙間が出来ます。
  自転車の振動で、揺れが大きくなります。
  レンズが前方なので、それほど影響はありません。
  本体のM4位のメネジ自体がぐらついているようです。
  そのうち取れるんじゃないかと 思ったりしてます。


2、長時間録画の場合に、電源が落ちる。
  
  外部電源給電で、午前中の7時とか8時とかから連続撮影。
  最初は、内部電池で撮影。2時間後くらいから給電開始。
  大体、お昼休憩後の午後2時くらいに異常終了します。
  2回発生し、両方ともイベント走行中のため以上メッセージを確認できていません。
  バッテリーは、十分残っているし、メモリーも64GBの半分くらいしか使っていません。
  その後帰宅してからは、まともの戻っています。
  「午後2時の悪夢」か?
  なんて   
  まじめな話 本体のオーバーヒートかと思っていますが、まだ春先でこの状態だと
  夏場は全く使えないじゃないですか。


と いうような内容尾をソニーお客様相談室に質問したところ、結局判らずじまい。
購入店から修理扱いで送ってくれって。

まあ、そういう仕様ならそうでもいいんですが。
どういう返事が返ってくるか。

それで、今日入院となりました。

よって、壱岐はContourが現役復帰となりました。
今の所Contourが一番安定していますね。
画質は今一歩ですが。 最新型じゃないしね。

パワートレーニングをやってみようか  な?

問サラさんからお借りしているTTバイク。

実はこれにはパワータップが付いているんですよね。


ただ、ホイールは10速用。

で、こんなのを入手しました。



11速用 フリーボディー、 中古ですけど。

早速移植  こんなん なりました。


いや  益々TTバイク風に     ロード仕様ですけど。


先日のヒルクラ仕様で重量7kgでしたが、現在7.5kg 500gしか変わらないんですね。

スプロケットもアルテの12-25ですので、そんなものですかね。

早速これで背振山へ出発。

なんで山へ?  まあディープリムの25Tでやまを登れるか と、 パワー測ってみたいのと。

それに、登りに入るまでの20kmはど平地なので、ディープの効果が見てみたいのと。


まず、平地では やはり速度が3km/h位上がりますね。

軽く追い風でも吹くと、40km/h巡航も楽勝かと思わせるくらい速いです。

ただ、調子に乗っていると足に来るのが早そうです。

一旦疲れて30km/h以下に落ちると、とことん落ちていきます。

パワーが無いと使いこなせないというのは、判りますね。



登りでは、平均1km/h位遅くなります。

まあ、体調にも影響されますが遅いです。

ただ、登れないことはないですね。きつい分練習にはなるかな  っと。

対比ホイールは、DTスイスのアルミクリンチャーホイールです。重量1450g。



パワー計測に関しては、きつければパワーが上がる、傾斜が緩く楽になればパワーが下がる、

だから?  って感じです。

平地でも、踏めば上がる、回せば下がる  だから   です。

単にパワーが上がれば良いわけでは無いようで、少ないパワーで速度が上がるのが良いのか?


実戦でパワー計が必要になるのは、当分先になるでしょう。

練習では、一定パワー以上をどれだけの時間継続できるか くらいでしょうかね。

暫く 夜錬に使ってみましょうかね。